Blog

塾のこと 2025/03/18

小4生が

昨日、小4の生徒が、塾に来るなり、学校のテストのを持ってきて質問をしてくれた。いつもはニコニコ塾に来てくれるのだが、昨日は、悲しい、いや、悔し表情での登場で、何かあったのか、と思い話を聞くと、分数のテストが思うようにできなかった、ということ。
問題を見てみると、3mの5/9は何メートルですか、の問題。
小4では、分数のかけ算、約分を習っていないので、これは4年生には厳しい問題。
他の生徒も、これを見て、クラス全員が間違えていた、などの声も聞いた。
テストも、EXTRAと書いてあり、余分な、範囲外としての問題だと思う、成績の評価にもならないという話。

この生徒が、分からなかった問題をちゃんと質問に来る姿勢がすばらしい。保護者の方から、塾で質問してきなさいと、助言があったんだろうけど、それをちゃんと実行し、納得するまで耳を傾ける姿勢にはこれからの成長に期待できる。やり直しを、ただ、単に赤鉛筆で答えを書くだけでなく、納得いくまで質問する。これは、今の中学生でもできない子もいるはず。

そして、子供たちに範囲外でも、このような刺激のある問題を出題した学校の姿勢も好感が持てる。今の時代、下手をすれば、習っていない問題をテストに出さないでください、とクレームが来てもおかしくない。そんなクレームを気にせずに、学校や塾は、子供たちにとって知らない事を伝え、理解してもらう場でありたいと思う。沢山の事を吸収できる時期に、色々な事に興味を持ってもらい、吸収してもらう事は大切だと感じさせられた瞬間でした。


コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。