Blog

塾生へ 2025/03/19

卒業おめでとうございます

本日は、市内の小学校で卒業式。

もちろん、うちに通ってくれている6年生もめでたく卒業。
小4から通ってくれたりしている生徒なんかを見ると、この3年間で大きく成長したことが分かる。

4月から始まる新しい中学校生活、期待半分、不安半分と言ったところでしょうか。
勉強面の不安については、塾で話をしっかり聞いてくれれば、その不安は解消されるでしょう。
あとは、人間関係でしょうか、と言ってもほとんどが同じ小学校から、進学するのでそんなに大きな変化はないかもしれませんが、先輩だったり、転入生だったりと新しい環境が待っています。

そんな訳で、人間関係について少しだけアドバイスを。
相手のご機嫌を、伺い過ぎる必要はないという事。
相手を喜ばせようと

「気の利いた事」を言おうとするよりは、「余計な事」を言わない。
「相手が喜ぶ事」をしようとするよりも、「嫌がること」をしない。

自分が良かれと思ってやった事が、そのまま、相手にも良いとは限らない。
寂しくは感じますが、これが令和、今の時代を心地よく生きるコツなのかもしれません。

僕自身は、生徒の皆さんに対して、授業中に余計な一言が多いのかもしれないし、嫌がる事をやると言うより、勉強や宿題など、皆さんが嫌がる事をやらせているのかもしれません。それは、昭和から生き抜いてきた化石の存在として、皆さんが、今ではなく、将来、心地よく生きていくためのコツを伝えているつもり。いずれにしろ、今も、将来も皆さんが心地よく生きていけるように応援しているのですが、必要と思う事は取り入れ、要らないという事は受け流して下さいね。

そんな訳で、本日はご卒業おめでとうございました。


コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。