Blog
塾のこと
2025/03/21
教科書改訂
教科書改訂により、今の子供たちが学ぶ内容がより良いものに、時代に合ったものに改訂されているのでしょう。英語なんかは、学びにくくなったと言うのが。正直な感想なんですけど。新中1の皆さん、英語と数学は頑張らないといけないですよ。でも、実際は、小学校での基礎学力の定着が、どれだけあるかが重要です。
この教科書改訂、電子黒板を使って授業をしているのですが、そのデータを取り込むのが重労働で、3学年×5教科分のテキストをとなると、時間がかかり、この作業に心が折れかけています。
タイミングでしょうか、こんな状況で今読んでいる本にこう書かれているのです。どんな事を考えても、状況は変わらないの、それなら、今の状況を楽しめ、と。
確かに、考えるだけでは、何も変わりません。生徒にも言います、「明日、この問題がテストに出たら、分からないなあ」と言う生徒に対して、「心配しても、出来るようにはならない、そんな暇があったら、その問題を解けるように努力しよう」と。自分にとって、プラスではない事が起こると、どうしてもその状況について、色々と考えてしまいます。でも、実際、考えたところで良い知恵が生まれる訳でもなく、状況も変わらない。それならば、今の状況を楽しんだ方が、人生も楽しくなると。
そんな訳で、今日も、今の状況を楽しむ事を意識して、過ごしたいと思います。
アーカイブ
- お知らせ (30)
- どうでもいい話 (7)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (15)
- 勉強法 (2)
- 塾のこと (498)
- 塾生へ (6)
- 子育て (42)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (51)
- 自分のこと (110)
- 連絡 (21)
- 野球 (1)
- 鉄道 (1)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄