Blog
独り言
2025/04/12
中学生英語
今年度から教科書が改訂され、英語の本文をパソコンで打ち込んでいます。
歳のせいか、肩凝りはするし、目もチカチカする。歳のせいなのでしょう。打ち込む作業は大変なのですが、授業が効率よく進められるし、来年以降の財産にもなるので、毎日少しずつですが、打ち込んでおります。
そこで気付くのは、各学年、昔と比べると、格段にレベルが上がっているという事と、単語の量も増えているという事、単語なんて、僕が大学受験の時に覚えたと記憶しているものがゴロゴロ出ています。そんなに、早く学習を繰り上げて、どうなのかとも思うのですが、これが国の方針なら仕方ありません。
まだ、ろくに母国語の国語力が育ってないのに、外国語の英語にばかり力を入れて、国は何がしたいのだろう。国語が出来ない人間を育てた方が、国にとっては都合が良いのかも。国民に学力がなければ、国はやりたい放題できる。どんな政治が行われているのか、ちゃんと理解できる子供達を育てたい。国語はやっぱり、日本人にとって、教育の原点。英語もだけど、国語もしっかりと力をつけてあげたい。そして、僕が算数、数学も指導して、数学の力もつく。なんていい塾なんだろう。
アーカイブ
- お知らせ (31)
- どうでもいい話 (7)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (15)
- 勉強法 (2)
- 塾のこと (507)
- 塾生へ (6)
- 子育て (42)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (53)
- 自分のこと (113)
- 連絡 (21)
- 野球 (2)
- 鉄道 (2)
- 2025年4月 (21)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄