Blog
塾のこと
2025/06/03
音読
昨日の小学5年生の授業。
古文の暗唱やら、漢字テストは、みんなここまで順調で頑張っていると感じておりましたが、今回、音読で少し気になる部分を発見。
・・・しました。と書いてあるのに、・・・します。と文章が変わっていたり、以前に習っている漢字を読めなかったり、行を飛ばして読んでしまったり、と人それぞれ課題がありました。
この音読、小学校でも毎日のように宿題として課されていますが、やはり大切だと感じます。
ただ、その音読が、子供任せになっているのが、我が家の問題でもあり、多くのご家庭でも問題なのかな、と。
音読したから、音読カードにサインしておいて、と言われたり、実際に聞く場面があっても、一緒に教科書を見ずに、一文、一文を目で確認せずに耳だけで済ます事も多いです。ただ、これを一緒にちゃんと読めているかを確認するのは、かなりの手間。せめて塾の授業の間だけでも、一文字の読み間違いも許さないよう、目と耳をフル活動させて音読が上手になるよう、持って行きたいものです。
あと、中学生の皆さんも、理科や社会で思うように点数が取れなかったのなら、学校で習ったページを毎日音読してみて下さい。意外に、いや、皆さんが想像する以上に内容が頭に入りますよ。今までの自分なりの勉強方法で点数が取れていないのなら、一度別の方法として、音読を取り入れてみて下さい。
アーカイブ
- お知らせ (36)
- どうでもいい話 (7)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (17)
- 勉強法 (3)
- 塾のこと (547)
- 塾生へ (6)
- 子育て (43)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (59)
- 自分のこと (128)
- 連絡 (25)
- 野球 (3)
- 鉄道 (2)
- 2025年6月 (23)
- 2025年5月 (36)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄