Blog

塾のこと 2025/06/20

小学生は競争が好き

言い切ると、御幣を生むかもしれません。
そういう傾向があるのかと思っています。

昨日、英語の授業で、なかなか各ペースが進まない少年。
演習が早く終わった人に合わせて、答え合わせを開始し、終わっていない場合は宿題、というルールをその場で作りました。
そうすると、遅かったペースが早まり、早く終える事に成功。

隣を見ながら、早くやり終えたいという気持ちと宿題を減らしたいという気持ちが伝わってきます。
おそらく、宿題を増やしたくないという気持ちの方が強いと思うのですが、でも、そうして演習のスピードが早くなるなら、こちらも授業のペースを上げることができ、沢山教える事ができる。
お互い、良い環境です。

競争が苦手な生徒もいるのは事実。
でも、結局、中学校に入れば、テストで順位も知らされる。
受験も、合格最低点を突破できれば合格。
そのあと、就職も人生、競争だらけ。
ハードルの低いうちは競争もしやすいはず、小さいうちに競争を経験してたくましく育ってもらいたい。


コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。