Blog

塾のこと 2025/06/21

目標とスタート

塾講師をしていると、志望校合格を目標とする生徒が多い。
塾に通うのだから、そう言った目標があるのは当然だ。

そして、その目標の高校に送り込んだ側からの目線で物を言わせてもらう。
目標を達成した生徒が全員幸せなのか、今まで見届けた結果から言うと、そうでない事もある。
中には、理想と違い、辞めたと聞いた生徒がいれば、入試で完全燃焼して燃え尽きてしまい、受験期のような努力ができなくなった生徒もいた。

高校に合格して、目標達成に充実感を感じるのは、合格発表、そして入学式ぐらいまでであろう。
プロ野球選手になる事が夢だった選手は、プロになれたら幸せなのか。
きっと、その場で活躍できてこそ幸せなのである。
目標とした場所に立つだけでなく、その場でどんな風になりたいのか、で決まってくる。
プロで活躍したいのなら、当たり前かもしれないけど、プロ入り前よりももっと練習しないといけない。
高校生活、大学生活も同様で、入学するはいいけど、そこは学力でふるいにかけられた、同じような実力の持ち主たちが、合格後に同じスタートラインに立つ。
そこでどう頑張るか、どのように過ごしたいかが大切で、志望校合格の先を描いて、中学生は中学生活を、高校生は高校生活を駆け抜けてもらいたい。目標については、○○高校合格よりも、○○高校でどんな風に頑張りたいか、そんな意識をしてもらいたい。

さて、僕の目標は何なのか。子供たちに目標を持ったらいいとか言っておいて、僕が持っていたなければ、説得力もない。しかし、この歳になると、野球選手になる事なんて不可能、能力も衰えを見せ始めるので、自分がこうなりたい、などの目標はなかなか持てない。塾を始めて意識していることは、生徒の目標達成のために力になる事。志望校合格の手伝いもそうだし、将来、○○になりたいという生徒には、その○○になるための手助けを勉強を通して、やっていきたい。目標を達成する事で、喜ぶ人が増えていくというのはいいものだ。

そんな訳で、今週末はテスト対策。
明日も、9時から教室を開けて待っておりますので、目標に向けて頑張りましょう。


コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。