Blog

塾のこと 2025/06/23

どこで役に立つか分からない

昨日の中3のテスト対策で、生徒から技術の質問。
2進法と10進法の勉強。
高校数学で指導していた単元なので、普通に答えていたら
その声を聞いていた、他の3年生までが、僕も教えて欲しいと集まりだし、途中から2進法大会。
皆様、十分に理解してくれたようで、今頃力を発揮してくれている時間だと思います。

ある生徒からは、「今回のテスト対策で一番実りのある授業でした」との感想。
5教科で実ってくれよと思いながらも、5教科と合わせて技術についても期待することに。

この2進法、高校数学では整数の問題が共通テストで除外されたので、しばらくは生徒に指導する事もなくなっていたのですが、こうやって役に立つ場面が突然、現れるんですよね。
今回は、たまたま2進法が役に立ったのですが、色々な事が生きていく場面で役に立ちます。
これは興味ないからとか、そんな自分都合の理由で学ぶのを諦めないように。
一度教わった事が、ついには、何も活躍することが無かった、というのも有るかもしれませんが、
役に立ったというのも、今回のように必ずあります。

余裕を持って勉強できるのは、学生のうちです。
大人になると、色々と時間がなくなります。
今のうちに、できるだけ多くの事を吸収しておきましょう。




コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。