Blog

自分のこと 2025/07/04

モンシロチョウ誕生

昨日、モンシロチョウがサナギから羽化した。
残念ながら、誰もその瞬間に立ち会う事はできませんでしたが、無事に成虫にまで育てられた。
今朝、狭い虫かごから、大きな自然界に羽ばたいていった。
ここからは弱肉強食の世界、たくましく羽ばたいてもらいたい。

2号は、卵から成虫までを見届けられたことに嬉しく思っているようで、何かを育てる楽しさ、命の大切さを学んだようです。学校の理科の先生には、教科書以外で学びの場を与えて下さり感謝です。本日も、卵を今度は2個貰うんだと張り切って、学校へ行った。いただくことができれば、また、キャベツの交換など、お世話が始まる。何かを育て上げる、そんな経験が人が持つ優しさの部分を、成長させてくれるのであろう。

そう言えば、僕も昔、オタマジャクシが、カエルになる姿を見届けようと、たくさん捕まえてきた。足の生えたオタマジャクシも多数いたが、翌朝、バケツからたくさんのカエルが跳びだし、家の玄関中がカエルだらけで、母から叱られたことを思い出す。今回のモンシロチョウもそうだったけど、意外に成長が早いものだ。人間も同様で、うちの子供たちもそうだし、お預かりしている塾生も、成長が早い。背が伸びたという、外見もそうだし、勉強ができるようになったなど、内面の成長も感じる。チョウチョの羽化は見逃したけど、子供たちの成長は常に見届けたい。そんな訳で、本日の授業も何か成長を与えることができるよう、準備したいと思います。


コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。