Blog
中学英語
小学生で英語の授業が始まって以来、中1の英語の平均点が低くなている。中1で平均が低いという事は、2年3年になっても低いままである。
僕を含め、今の保護者世代が中1の時は、英語は中学生になってから学ぶもので
最初のテストは、アルファベットを大文字、小文字で書いたり、単語を問われるようなテストで、まあ、みんな頑張ればだいたいは、90点以上がとれるテストでした。
それが、今は小学校で授業が始まった弊害なのか、いきなり文法、しかも昔で言うなら2学期で習ったようなものが、いきなり1学期の中間テストで出題される。その影響もあり、中1の最初のテストであっても、平均点が70点、60点台となっている。一番易しい、中1の1学期中間テストでこの平均点、この平均点が上がっていくのは難しい。
実際、今年の中1についても学校の平均点は最初から60点、70点台で始まり、今回もやはり、60点台と低空飛行を続けている。(うちの塾生については、平均点は80点後半です、ご安心下さい)そろそろ学校の現場でも気付いてもらいたい。
小学校には、今の英語指導は、中学に入学後、定期テストに対して、そんなに大きく役に立たないということ。中学校には、思ったほど小学生は、小学校時代に英語を勉強できていないということ。
小学校側は、無事に小学校を送り出したら任務終了で、その後の事なんか考えていないだろう、中学校からすると、小学校時代に、もっと指導要領にのっとり、理解させてくれよ、とどちらも他責的な考え。英語嫌いな生徒が、どんどん増えています。
うちを信じて、通っていただいている各ご家庭、生徒のために塾としては英語嫌いをどうにか防ぐ努力をするだけ。もちろん、その先に得意になる子もいる。そんな訳で、本日も小6英語、来年の為に頑張ってもらいたいと思います。
アーカイブ
- お知らせ (40)
- どうでもいい話 (11)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (19)
- 勉強法 (3)
- 塾のこと (599)
- 塾生へ (7)
- 子育て (44)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (79)
- 自分のこと (146)
- 連絡 (28)
- 野球 (3)
- 鉄道 (2)
- 2025年10月 (19)
- 2025年9月 (22)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (34)
- 2025年5月 (36)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄