Blog

塾のこと 2025/10/25

文化祭におじゃましてきました

本日、文化祭におじゃましてきました。

白石と大殿中に行ってきたのですが、特に中3生は最後の文化祭という事で、個々最近、一生懸命準備していたので、久しぶりに行って参りました。
コロナ前までは、欠かさず言っておりましたが、コロナからは遠慮しがちになっていたのですが、もう気にせずに行ってきました。

生徒の作品も色々と飾ってあり、塾での勉強を通してでは、発見することができない一面も見ることができて良かったです。

絵が下手くそな僕からすると、みんな上手すぎます。
やっぱり、学校って、色々な幅広く勉強できる場所なんだなと改めて実感しました。

そして合唱祭。

生徒の顔を消し過ぎて、意味の分からない写真になっていますが
各学年、クラスの曲については、知らない歌が多かったですが、歌詞を追って行くと、多感な時期の子供たちにメッセージ性があるなあと、聞かせてもらいながら、心が洗われました。最後の中3生全体の大地讃頌は、迫力も有り良かったし、中学生の頃を思い出させてくれました。これまた、心が洗われる。こうして、時代を超えて歌い続けられる曲っていいな、と。勝手に、大人から子供へ、そして未来の子供たちへバトンをつないでいると感じてました。指揮者も塾生で、どちらかというと控えめな性格と思っておりましたが、堂々とみんなをまとめ上げて、立派でした。ただ、それを超えて印象に残ったのは、3年2組のピアノ伴奏の男の子、大地讃頌も含めて、伴奏していたと思うんですが、あまり音楽を知らない僕が、上手と感動させていただきました。演奏といい、振る舞いまで最高でした、勝手にファンになりそうでした。

そして、各中学校で多くの保護者様に声をかけていただきありがとうございました。卒塾した生徒の保護者の方にまで声をかけていただいて、僕って愛されてるなあと勘違いしそうでした。わざわざ見に来てくださりと、おっしゃっていただきましたが、僕が行かせてもらったという感じで、しかも、日頃見れない生徒の一面まで見れて良い一日でありました。

明日は中3の皆さん、9時から入試対策です。
これで、ほぼ、学校の大きな行事は終わりました、知らない間に、秋が終わり、冬を迎えそうです。毎年の定番なのですが、昨日仕事帰りに、オリオン座を発見してしまいました、冬を代表する星座です、もう、学校行事が忙しいという言い訳はできなくなりました、これからは受験勉強にエネルギーを禅宗中でお願いします。では、明日お待ちしております。


コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。