Blog
応援してくれる人を増やそう
一度きりの人生、できる事なら成功を収めたいものです。
成功と言っても、抽象的で人によって、成功の定義は変わってくれるのですが。
成功する、上手く行く時には応援してくれる仲間がいることがよくあります。
今まで僕が目にしてきたのは、やはり受験。
合格を勝ち取ってきた生徒の多くは、応援してくれる仲間が多い。
自分の保護者は無条件に応援団長、受験で例えるなら、学校の先生も、塾の先生も応援してくれるはず。ただ、先生も人間であるので、やはり、努力をしている生徒には、もっと応援したくなる。
僕も、今まで、塾講師1年目の時なんかは、授業も下手くそで、授業の後、深夜1時とかまで、授業の練習をしていた頃もあり、その時には先輩社員がついてくれたりした。そういう応援もあり、今の自分がある。今も、通っていただく、生徒、保護者から応援を感じる事も多々あり、本当にありがたい。
これも、応援してくれる保護者から見ると、僕の授業に向ける努力が伝わっているのかもしれない。
はやり、一生懸命していることは、誰かが見てくれている。
報われないような努力かもしれなくても、必ず誰かが見てくれている。
だから腐らずに、努力し続ける事は大切。
今、回りを見まわして、応援してくれている人は多いですか。
多くないなら、自身の努力が足りないのかもしれません。
どうやったら、応援してくれる人が増えるのか。
真面目に努力することはもちろん、元気に挨拶をしてみるとか、誰か困った人を助けてあげるとか、落ちているゴミを拾ってゴミ箱へ捨てるとか、色々あると思います。
高校受験、大学受験、採用試験、仕事など、色々な目標がこれから先出てきます。
しかも、歳を重ねるほど、難易度は高くなります、高ければ高いほど、応援してくれる人の力は心強くなります、今から、自分を応援してくれる人をどんどん増やしていきましょう。僕もまだまだ増やしていきたい。
アーカイブ
- お知らせ (41)
- どうでもいい話 (11)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (19)
- 勉強法 (3)
- 塾のこと (604)
- 塾生へ (8)
- 子育て (45)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (80)
- 自分のこと (146)
- 連絡 (29)
- 野球 (3)
- 鉄道 (2)
- 2025年11月 (3)
- 2025年10月 (26)
- 2025年9月 (22)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (34)
- 2025年5月 (36)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄