Blog
明日に受験を控えて
昨年のブログをほぼそのまま載せています。
今日まで、一緒に勉強できたことに感謝です。
みんな、それぞれ成長を見届けさせてもらいました。
これは、塾講師をやっていて良かったと思える一場面です。
いよいよ明日が受験です。
最後に注意事項の確認です。
学校でも、事前指導をうけているから大丈夫だと思いますが一応伝えます。
1,試験が始まったら、まずは受験番号と名前を書く事。答案を回収された後に、名前を書いたかどうか不安になると次のテスト以降にも名前を書いたかどうかという不安に襲われます。要らない心配をしない為にも、まずは受験番号と名前を書く事。
2,コンパスのネジは緩んでいませんか。
作図をする時に、緩んでいてはちゃんと作図できません。今夜にもう一度、コンパスの確認をしておきましょう。コンパスの鉛筆も適度に削っておこう。
3,持ち物は前日のうちに入れておこう。学校によっては時計が無く、腕時計が必要かもしれません。最後に入れるのは、お母さんの愛(念)のこもったお弁当です。筆記用具(鉛筆消しゴムは余分に)、上靴、受験票などは今日のうちに入れておこう。
4,数学については、証明の後の長さ(面積)を求める問題は捨ててもOKです。そこで5分間悩むくらいであれば、大問1,2の問題を見直しし、確実に正解する方が大切です。45点を目標にしているなら、5点分の問題は捨ててOKです。捨てる勇気を持つこと。
5,時間配分には気をつけよう。明日は初めての経験です。きっと最初は緊張しています。特に国語の時間は。緊張すると、読むのが丁寧になりスピードが遅くなります。書くのも慎重に丁寧になりすぎ、スピードが落ちます。あっという間に50分が経ってしまいます。時間配分に気をつけて、早く平常心を取り戻そう。
6,問題をよく読む事。言葉で答えるのか、記号で答えるのか。理科では化学式で答えるのか。正しいものを答えるのか、誤っているものを答えるのか。正しいものをいくつ答えるのか。聞かれている事について、正しく答えよう。問題文に線を引きながら、何を答えるのか確認しても良いと思います。
7,各教科、何かこの1冊というのを持っていこう、試験と試験の間には20分の休み時間もしくは昼食時間もあります。試験が終わったとに、あの問題はどうだったと友達と振り返るのではなく次の試験の準備をしましょう。
8,感謝の気持ちを忘れずに。
今日、ここまで頑張ってこれたのは、皆さんの努力はもちろん、家族の協力のおかげです。塾への送迎もそうだし、兄弟がいたとすれば見たいテレビを我慢してくれたりご両親も、受験生を優先した過ごし方をしてくれたのではないでしょうか。勉強に夢中で、そんな気遣いに気付かないですよね。でも、実際はそうです。明日は、家を出る時に協力ありがとうございました、と一言添えてお家を出てくれるといいなと思っています。照れくさいかもしれないですが、恥ずかしいのは一瞬です。感謝の気持ちを伝えて下さい、そうすると受験の神様は味方してくれるかも。
明日は1点でも多く取ることが大切です。
とれる1点をコツコツ積み重ねよう。
今までやってきたことを全て出し切れるように、僕は教室から祈っておきます。
試験後、笑顔で自己採点にやって来るのをお待ちしております。
アーカイブ
- お知らせ (27)
- どうでもいい話 (5)
- 入試情報 (12)
- 勉強法 (1)
- 塾のこと (437)
- 塾生へ (1)
- 子育て (34)
- 忘れ物 (1)
- 本 (1)
- 独り言 (43)
- 自分のこと (84)
- 連絡 (18)
- 野球 (1)
- 2024年11月 (22)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄