Blog

塾のこと 2024/09/25

意味のある体験授業なのか

先日、体験授業を受けたいと言う、お問い合わせを受けた。

どうやら、他にも体験に行かれていて、合わなかったから、次は強育舎になったらしい。
そして、強育舎にも合わなかったらという事で、他にも体験の予約をされている様子。

夏休み中ならともかく、中間テストを控えた時期に、色々と回るのはどうなのかと思う。
塾それぞれ、色々な指導方法があるのだから、一つに統一した方が効果的だと思う。
うちを含め、塾側からすると、最初の1週間で、授業をして様子を見て、ここが苦手、ここができると、生徒を把握して、次からは居残りなど、成績が上がるよう努めるのに、それができないのである。
塾選び、慎重になるのは分かるけど、さっさと決めて、そこでより多くの時間を過ごすことが大切なのではないかと思う。

そもそも、塾が合わない、とは何なんだろう?
色々な塾を経験してきましたが、個人塾を除くと、ほぼ同じでしょう。
だいたいの塾は一生懸命指導しているし、同じ数学を習うにしても、そんなに大きく変わる事は無い。
ただ、子供目線で見ると、この塾はレベルが高い、とか、先生が厳しそうとか、自分の居心地が判断基準になる事が多い。居心地よい所では、成績は上がらない。ちょっと背伸びしないといけないぐらいが一番良いのではないかと思っている。自分のレベルに合わせるから、高度な技術も身に付かないまま、その単元を終えて、成績が上がらないのである。結局、成績がい生徒を見てて思うのは、大変な課題を出されても、文句はあるかもしれないが、黙って、黙々と取り組む事が成績が上がる近道です。自分に合う塾より、その塾の方針に自分を合わせるのが一番手っ取り早い。将来、会社に就職する時も同じで、誰も一社員に合わせてくれない。自分がその環境に適応するしかないのである。

学校や塾、色々な人間が集まるところである。そこには、合う人もいれば、合わない人もいる。そこは、将来、社会に出た時、自分にとって合わない人たちと向き合うための練習の場でもある。その練習の場を投げ出して、自分をヨシヨシしてくれる環境に飛び込もうとする、親もその方が、我が子を大切にしてもらえていると勘違いしてしまう。実にもったいない話だと思う。


コメント欄

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。