Blog
塾のこと
2024/12/11
時間配分
テストのやり直しを授業後に実施。
問題用紙と答案用紙を持ってきてもらい、間違えた問題を解き直すのが目的。
答案用紙を見てみると、一番最後の解答欄が空白。
?、どうして?って思うのです。
問題を見ても、難しくないレベルの問題、この生徒のできからすると、解けないはずがない。
そっか
「時間が足りなかったんやろ?」と尋ねると、「はい」と。
日頃から、ノートをとる時もマイペースなので、テストもマイペースだったようです。
その反省からか、その日の授業はいつもよりノートをとるのが早かったんですよね。
こうやって、改善しようとする姿勢はすばらしい。次に期待したいです。
この時間が足りなかった問題ですが大きく分けて2つです。
一つは、今回のように取り組み方がマイペースな場合。
もう一つは、解けそうで解けない問題に執着しすぎて、その問題に時間を費やしすぎて、時間が足りない場合。この場合は、見極めが大切で、分からなかったら、後回し。まずはできる問題を確実に正解する事です。
解けるはずの問題を、時間切れで手つかずと言うのは、非常にもったいない。
でも、これも経験。
こうして、経験することで、次の課題が見つかる。
そして、それをそのままにしておかず、次回に向けて改善する行動が大切です。
アーカイブ
- お知らせ (27)
- どうでもいい話 (7)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (13)
- 勉強法 (1)
- 塾のこと (470)
- 塾生へ (1)
- 子育て (39)
- 忘れ物 (1)
- 本 (1)
- 独り言 (46)
- 自分のこと (102)
- 連絡 (20)
- 野球 (1)
- 鉄道 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄