Blog
独り言
2025/08/23
秋を楽しみたいのに
夏期講座も、ほぼ終わり(残すは小学生の個別指導が来週に3コマほど)そろそ2学期が始まる。高校生は来週から学校が始まるようです。2学期が始まるとともに、秋の訪れを楽しみにしたいのだけど、今日も相変わらず暑い。今年も過ごしやすい秋は、ほんの一瞬で、すぐに冬がやって来そうな感じ。
中学生の夕方を迎える送迎、お盆前まではまだまだ明るかったが、今週に入り、暗くなってきたように感じる。もうすぐ懐中電灯が必要になってきそう。暑さはおかしいけど、地球の自転と公転は正確に行われているようで、やはり、暑さの原因は二酸化炭素の排出増加など、人間が自ら招いているのだと思うと残念に思える。これから生まれてくる、子供や孫が住みやすいような地球を残さないといけないのに、今さえ良ければ良いという発想の政治家が世界各地にいるんだろう。
秋と言えば、やはり食欲の秋。
最近のニュースでも秋刀魚が獲れだしたと聞く。秋刀魚やサツマイモに栗、ぶどう、梨。
考えただけでも、口の中がよだれでいっぱいになりそう。
この暑さで、ぶどうの色づきが悪いとかも聞く。やはり秋を楽しむためには、気温が下がることが必要で、その期間が長い事が必要。昨年の秋は短く感じた、今年こそ長い秋を楽しみたいものです。
ただ、楽しむためには、体重管理が必要で、この夏休みは、夏バテを防ごうと無理に食べる事が多かったので、現在は体重も増え気味。おまけに、暑すぎて歩く気にもならない。夏期講座を乗り切るために体力も温存したかったので。ぼちぼち、涼しくなれば、ダイエットを兼ねて歩く事を再開しないといけない。そう考えると、この暑い夏とは早くおさらばして、秋を迎えたいのである。
アーカイブ
- お知らせ (36)
- どうでもいい話 (10)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (18)
- 勉強法 (3)
- 塾のこと (579)
- 塾生へ (6)
- 子育て (44)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (70)
- 自分のこと (136)
- 連絡 (27)
- 野球 (3)
- 鉄道 (2)
- 2025年8月 (15)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (34)
- 2025年5月 (36)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄