Blog
独り言
2025/09/19
学ぶ意味
素敵な記事に出会ったので、皆様と共有。
どうして勉強しないといけないのか?という質問にお母さんは、水を入れたコップを机の上に置き、こんな風に答えた。
算数を学ぶと、コップの中に水が200mlあるというように、数字で見えるようになる。
理科を学ぶと、この水は水素と酸素からできていることを知る。
社会を学ぶと、この水がどこから来たのか、そして、世界にはきれいな水を飲むことができない人がいる事を知る。
美術を学ぶと、水の反射を綺麗に描くことができる。
音楽を学ぶと、同じコップでも、水の量を変えることで、音を変えることができる事を知る。
技術を学ぶと、コップがどんな素材なら、水が漏れないかが分かり、人の創造の凄さを知る。
保健体育を学ぶと、水が体にとってどれだけ大切なのかを知り、健康を支える命の正体が見えてくる。
道徳を学ぶと、水を誰かと分け合う事の大切さを知り、思いやりの心が育つ。
国語を学ぶと、今、話している事の意味を正しく理解できるようになる。
英語を学ぶと、この話を世界中の人と共有できるようになる。
哲学を学ぶと、この話にどんな意味があるのかを考えられるようになる。
もし、何も学ばなかったら、コップの中にある水は、ただの水で終わる。
だから、勉強するの。
僕らは、この世に生まれて色々なものを目にする。
学びが無ければ、それらはただの景色で終わってしまう。
せっかく、学べる脳、感じる心を持っているのだから、目で見たものから色々と感じる事ができるように、学ぶことが必要、学ぶことで人生は、より豊かになる。どうせ生きるなら、豊かな人生の方がいいだろ。
アーカイブ
- お知らせ (40)
- どうでもいい話 (11)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (19)
- 勉強法 (3)
- 塾のこと (594)
- 塾生へ (7)
- 子育て (44)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (77)
- 自分のこと (145)
- 連絡 (28)
- 野球 (3)
- 鉄道 (2)
- 2025年10月 (12)
- 2025年9月 (22)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (34)
- 2025年5月 (36)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄