Blog
独り言
2025/10/07
ジグソーパズル
うちの2号が、小さい頃に少しだけはまっておりました。
そして、手伝わされておりました。
そして、ぴったり合うピースが有れば、快感で
合わないピースはポイっとされる、その繰り返し。
やがて目的の絵は出来上がる。
さて、人生のラストにはどんな絵が出来上がるのでしょうか。
今は、ピース集めの旅の最中。
50歳にもなれば、半分以上はできていそうなのですが、どの程度できているか分かりませんので、今日もまた、ピース集めの旅に出るのです。
さて、このピース。
パズルでは、実際に合わないピースは横に放置されます。
人生でも似ていて、せっかく集めたピースなのに、ぴったりと合わないというピースが出てくることもあります。でも、集めたピースに無駄は無く、今は合わないとしても、近い将来、そのピースが必要となる、役に立つ場面が出てくるのです。なんだ、合わないじゃないか、ポイっとするのではなく、大切に保管しておくことが大切です。
数学なんて興味が無いし、将来、使う事もないから、数学は捨てようでは、せっかく手に入れようとしているピースが台無しです。いつか、どのタイミングで必要となる事もあります。今、集める事ができるピースはしっかりと集めよう。若い時に見るかるピースなんて、今、それほど必要ではなく、大人になった時に、あのピースを集めておけば良かったと思うものです。
今の価値観と、大人になった時の価値観は変わります。
むしろ、今、必要と思わないピースほど、将来に必要なのかもしれません。
そんな訳で、これからの人生、色々なピースを集めてみましょう。
ピースが多いほど、出来上がる作品はより良くなります。
アーカイブ
- お知らせ (40)
- どうでもいい話 (11)
- 入試問題 (1)
- 入試情報 (19)
- 勉強法 (3)
- 塾のこと (594)
- 塾生へ (7)
- 子育て (44)
- 忘れ物 (1)
- 本 (2)
- 独り言 (77)
- 自分のこと (145)
- 連絡 (28)
- 野球 (3)
- 鉄道 (2)
- 2025年10月 (12)
- 2025年9月 (22)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (34)
- 2025年5月 (36)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (34)
- 2025年2月 (20)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (33)
- 2024年11月 (28)
- 2024年10月 (33)
- 2024年9月 (31)
- 2024年8月 (33)
- 2024年7月 (32)
- 2024年6月 (34)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (39)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (27)
- 2023年10月 (20)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (14)
コメント欄